楽天家アン☆バイリンガルになるまでの記録

超楽天主義の小学生がバイリンガルを目指す英語学習記録

英字新聞で英語を磨く!

アンにはまだちょっと難しいのがニュースの英語。

英検準1級を目指すにあたって、ニュースは取り入れておきたいと思い、MAINICHI WEEKLY(12月で休刊予定)、読み始めました。

 

難しい単語には日本語で意味や解説が載っています。

小~中高生向けと聞きましたが、結構難しいですね。

ほとんどの記事が高校英語レベルです。

 

 

比較的簡単に読めそうなのが、英語ノベルです。

ローマの休日のお話が簡単な英語で書かれています。これはアンも好きで読んでいます。

全部読めなくても、今は私が面白そうに読む姿を見せ、アンが読めそうな記事を一緒に読むくらいにとどめておこうと思います。

 

最初、新聞を紙で購読するのではなく、子供用の英語ニュースをネットで見る方がお金もかからないのでいいと思ったんです。

 

でも、記事を探すのに時間を費やすし、子供にはプリントアウトした方が見やすいとか、わからない言葉を調べるとか、いろいろな作業で時間がかかってしまうのでそれは却下しました。

 

あとはオンラインレッスンで、デイリーニュースを選んで講師とディスカッションしたりしています。

これはまだアンにとっては難しいところですが。

英語で話せるんですが、意見を求められて即座に答えないといけないので、気持ちが焦って頭が真っ白になるそうです。その結果、何も話せない。。。

日本語でも同じことが起こっています。

これは年齢が上がるにつれ、少しずつ解決されると思っています。

 

毎日少しでもニュースに触れ、語彙も増やしていくのが目標です。

でもそれは、アンのペースで、絶対に無理強いせず、楽しみながら少しずつ進めていきたいと思っています。

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

 

英語育児をやって良かった点と悪かった点

英語育児を始めて10年になります。

 

始まりは、ベネッセのワールドワイドキッズ。

親子でハマり、今まで大きなスランプもなく英語を身に付けてきたアン。

 

でも、すべて上手くいったわけではありません。

 

英語育児を経験してきて、色々なことが見えてきました。

1人しか育てていないので、英語育児をしているすべての子供に当てはまるとは全く思っていません。

10人いたら10通りの英語育児とその結果がありと思います。

 

ここでは、アンのケースとしてお読みください。

 

①良かった点

何といっても、海外の人とも積極的に英語でコミュニケーションを取れることです。

アンと私はアンが小3の時にフィリピンへ親子留学をしました。

空港の店員さんや、カフェの店員、初対面でも英語で自ら話しかけていました。

 

学校のネイティブ先生とも、頻繁に会話をしているようです。

 

本が大好きで、英語の本は毎日読んでいます。読むのもとても早い!

字が小さい300~400ページくらいの本でも2,3日で読んでしまいます。

英語を話す時、読む時は脳が英語脳になっています。

 

 

オンラインレッスンでは、アンはとても自信に満ち溢れていて自分の意見をはっきり言います。

時々、先生も熱くなって意見が合わずに喧嘩のようになっていることもあります。

日本なら大人なのに大人げないってところでしょうか。

でも、アンも負けません。こういうところで、ディスカッションのスキルも身につけているんだと思います。

 

グローバルで活躍できる子にしたい、という私の目標は到達したと思います。

 

②悪かった点

良かった点もあれば、もちろん悪い点もあります。

ブログで英語育児の悪かった点を書いている人はあまりいないように思いますので、紹介したいと思います。

 

おかしな日本語、海外に興味】

アンが1歳半の頃から、英語で話しかけ、1日中英語のかけ流しをしていました。

英語のDVDも見せていましたが、日本語を見せることはありませんでした。

その当時は、英語脳になってもらいたくて、1日中英語に触れさせることに重点を置いていたんです。

 

もちろん、日本語でも話しかけていましたが、私自身おしゃべり好きではないので、話しかけること自体少なかったです。アンも口数が少なかったですが、英語で話すことが多く、完全に英語優勢でした。(今はめちゃしゃべります)

英語の中に少し英語が混じることがありました。

読み聞かせは日本語、英語ともにしていました。

 

アンが小さいころから日本語のTV、DVDを禁止にしてきました。

その結果、英語の文化や歴史にばかり興味をもってしまって、日本の歴史には興味を示しません。

気が付けば、英語の本を読み、日本語の本はあまり読みません。

翻訳版は、原書で読みたいという理由で読みません。

英語を日本語に翻訳したような、変な日本語を話すことも多々あり。

 

これは完全に私のせいです。

世間で叩かれているセミバイリンガルの危機です。

対応策として、子供新聞を読む、四字熟語やことわざの学習漫画を取り入れるなどをしています。語彙の問題集もさせています。

少しずつ、改善されてきています。

 

まだ大人になっていないので、英語と日本語がどこまで伸びるかわかりません。

 

アンの成長ぶりはこれからもここにアップしていく予定です。

英語育児は同時に2つの言語を学んでいるわけですから、当然デメリットもあります。

 

楽しみながら、英語育児をやっていきたいですね。

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

 

日本語運用能力テスト基礎レベルを受けてみた

先日Z会で日本語運用能力テスト基礎レベルを受ける機会がありました。

 

無料だったし、アンがどれくらいの日本語能力を持っているのか知りたかったので受けさせることにしました。

 

このテストでは、日本語の「聞く力」「語彙力」「読む力」「書く力」がどれくらいあるのかを知ることができます。

 

 

スコアによって、

小学生上級レベル、中学生レベル、高校入試レベル、高校乳井氏挑戦レベルに分かれます。

 

アンは、総合評価で中学生レベルでした。

 

ですが、聞く力と書く力の評価がとても悪かったので、そこをこれから頑張らないといけません。

書く力を判定する問題は1問しかなく、評価するのに十分でないような気もします。

作文力は結構ある方だから、この結果で落胆する必要もないかなと思っています。

 

アンは読書が趣味なので、読解力はものすごくよかったんです。

高校入試準備レベルだったので、このテストだけで判断するなら中3レベルになります。(そんなことは絶対にないけど)

 

これを受けてわかったのは、聞く力の対策は日常何もしていないので、日本語のリスニングテスト対策が必要だということです。

英語になるとできるのに、日本語の聞き取りができないなんて。。。

 

確かに、英語は端的でわかりやすいですが、日本語は最後まで聞かないと要点がわからないことが多いです。それがアンの日本語の嫌いなところらしいのです。

私も英語の方が好きですが、日本語が母語である以上、日本語ができなければ英語も伸びません。

 

次の問題集を使おうか検討中です。

 

 

このテストを受けてよかった点は、アンの日本語力は英語に重点を置いていながらも日本語能力はそんなに悪くないということが分かったことです。

 

それよりもテレビを見ないので、ニュースや日本の常識を知る機会があまりなく世間知らずなことです。

 

 

 

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

 

サイエンスのワークブックがすごい!

アンの英語学習に使っているワークブックは次の二つだけです。

 

Spectrum Science, Grade 4

Spectrum Science, Grade 4

  • 作者:Spectrum
  • 発売日: 2014/08/15
  • メディア: ペーパーバック
 

 

Wordly Wise 3000 Book 5: Systematic Academic Vocabulary Development

Wordly Wise 3000 Book 5: Systematic Academic Vocabulary Development

 

私はリーディングのワークブックは必要ないと考えています。

 

アンは英語の多読をしているし、 サイエンスのワークブックで内容を読み取る力がつくからです。

 

アメリカのサイエンスは日本の理科よりも先を行っています。

雲をつくろう!といったような、家庭でできる実験も紹介されています。

アメリカの子供は毎年サイエンスフェアというイベントに参加して自分の研究したことを発表する機会があるようです。

 

日本でも理科を重視し始めて科学実験教室などありますが、時間的金銭的に厳しいです。

 

ただでさえ、学校から帰ったら16時、毎日宿題、Z会、オンラインレッスン、英語学習、読書、子供新聞、英語のドラマ視聴で遊ぶ時間もありません。

 

サイエンスのワークブックのいいところは、

①多読では出会わないような単語を学習できる

②学校の理科より進んだ内容を勉強できる

③子供が興味を持つ内容になっている

です。

 

①の単語でいえば、buoyancy force(浮力)、anesthesia(麻酔)、photosynthesis(光合成)などです。

 

 

②については、科学について幅広く勉強することができます。

難しい単語にはきちんと説明があります。

興味深かったのが、1800年代初頭のイギリスでテムズ川が人間の汚物で汚染されて、コレラが広がったこと。

以前はイギリス人は地面に穴を掘ってそこに用を足していました。

いっぱいになれば、道端に捨てていました。

 

その後、トイレがイギリスの家庭に取り入れられ、用を足した後、水を流せば一瞬で汚物がトイレから消えました。

でも、それは消えたのではなく、テムズ川に流されていたんです。

川の臭いはひどいものだったそうです。

そんなことをしていたら、コレラが発生するのもわかりますよね。

 

それから、下水道が作られたそうです。gaiant reservoirに集められて汚物を処理した後、海に返されるようになったそうです。

 

そういう時代があったとは、想像しただけで恐ろしいです。

 

もしかしたら、学校の歴史で勉強するかもしれませんが、理科で知ることはないと思います。

そういえば、Magic Tree Houseのお話でも出てきました。

テムズ川が臭いって。どのストーリーか覚えてないのでここで紹介できませんが。

 

 本で読んだり、映画で見たり、ワークブックで勉強したりした小さな知識がつなっがって、一つになっていくんだなと思うと、小学生の時に遊びしかしていなかった私と、こうやって色々学んでいる子供とでは大人になった時の知識の量は雲泥の差ですね。

 

でも

It's never too late to start.

 

私も娘と一緒に頑張ろうと思います。

 

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

 

アンがハマる☆大草原の小さな家☆

前回のブログで、アンが大草原の小さな家の本を買ったと書きました。


アンは、気に入って読んでいます。


主人公の女の子ローラと、アンの性格が少し被るので、ローラがとてもお気に入りだそうです。


ローラの、ちょっとおてんばなところや自分の気持ちに正直なところが私も好きです。

 

テレビドラマの方も、アンの希望で毎日見ることになりました。

アマゾンプライムで見ています。

テレビの画面で見れるのでとってもお得です!

 

 

旅立ち

旅立ち

  • メディア: Prime Video

 

英語字幕がなくて、字幕なしも選べないので日本語字幕がとても邪魔ですが、

簡単な英語で話されているのでできるだけ見ないように英語を聞き取るように、

とアンには言っています。

 

不思議なのが、ずいぶん大昔のお話なのに惹きつけられる魅力があります。

優しい母、頼れる父、そして子供達。

時代が変わっても、家族愛は変わらない。

英語以外にも学ぶことがたくさんあります。

 

私もこのドラマを見ていて、母キャロラインのように寛大な心を持たなければと考えさせられます。


 

 

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

 

アンが最近買った洋書

アンは読書が大好きです。

本のおかげで英語が伸びていると言っても過言ではないです。

 

アンは動物が大好きで、読書は英語も日本語も、動物に関するものばかりです。

ここ半年くらい、ずっとErin Hunter のWarriorsを読んでいます。

 

かなりの数を出版されていて、今なお続いている人気シリーズです。

 

動物ものとは別に、最近アンがすごく興味を示したものがあります。

大草原の小さな家です。

 

 

Little House Complete 9-Book Box Set: Books 1 to 9

Little House Complete 9-Book Box Set: Books 1 to 9

 

 

もともと、ローラ・インガルスの学習漫画を気に入って、食い入るように読んでいました。西部開拓時代に生きる本人の体験から書かれたお話です。

長い間読んでいたので、試しにTVシリーズを見せたんです。

最初は話も大昔の古いお話だし、今の子供には面白くないって思いこんでいたんですけど、反対にアンは気に入ったんです。

 

それだったらということで、洋書の9冊セットを買うことにしました。

1冊1200円くらいするんです。高いのでセットで買っちゃいました♪

箱入りで便利だし。

 

 

アメリカから送られてくるのでまだ届いていませんが、気に入ったらアマゾンプライムに入ってTVシリーズも見ようと思います!

月500円でたくさん洋画やテレビシリーズが見れるというのは英語学習者にとってとてもいいことですね!

 

 

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村

 

小5の英検対策☆親子でNHK実践ビジネス英語を聞く!

アンの英語の語彙力を上げるにはどうすればいいか?

日々考えています。

 

それで思いついたのがNHK実践ビジネス英語。

 

 

私が初めてこの講座を聞いたのが、大学生の時です。

恥ずかしながら、外大英米語出身なのに、当時のToeicのスコア、635。

英検2級。本当にひどい語学力でした。

講座の内容は、もちろんわかるはずもありませんでした。

 

そして再びこの講座を聞こうと思ったのが、2013年。

全然英語がわからない。週3の講座なのに、テキストを仕上げるのに2か月もかかってしまいました。1年目はそんな感じです。

その年受けたTOIECは610。ひどいですね。

 

でも諦めずに聞き続け、年TOEICの点数は上がり続け、710、735、775まで行きました。

(その後、英検準1級を取ってTOEICは受けていません)

今はだいぶ英語もわかるようになりました。

 

アンも、英語のレベルが上がるようになってきたので、先日一緒に実践ビジネス英語を聞いてみました。

テキストのお便り欄にも、6年生の息子さんと番組を聞いているという方を発見!

 

内容のわかりやすいペットの献血、食品ロス、酷暑との闘いなどはだいたいは理解できると言っていました。

講師は30年以上杉田敏先生がされていて、ビニエットの内容が毎回興味深いのですっかり杉田先生のファンになってしまいました。

 

番組では、主にアメリカでの社会的、経済的な事柄について取り上げられています。

在宅勤務、AI、高齢化社会など。英検でも取り上げられそうなテーマです。

番組はアプリをダウンロードすれば1週間遅れで聴くことができます。

 

大人のようにテキストを見ながら、じっくり聞くというのはまだ小学生には難しいかもしれません。

高校生以上なら、番組を聞く以外にも、ディクテーションやシャドーウィングしたり、日本語訳から英語に直したりするのも効果があるようです。

英検1級を取る方もたくさんおられるそうです。

 

余談ですが。。。

実は、実践ビジネス英語のビニエットに登場する声優さんって、英検のリスニングにも登場されてるってご存じでしたか?

 

なのでNHK実践ビジネス英語を聞いていると、普段から聞きなれた声を英検のリスニングテストでも聞けるので、他の受験者より絶対に点数を取れると思うんです!!!

 

10歳以上で英検2級を持っている方は、実践ビジネス英語で英語を勉強すれば、きっと英語力が上がるでしょう。

みなさんも、試してみてください。

 

にほんブログ村 子育てブログ バイリンガル育児へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ
にほんブログ村